映画『第9地区』、見てきました。
前評判も良かったので、期待しながら、詳しいストーリーも知らないで見ましたが、
よく出来ています。個人的には非常に面白かった!
なんとなく展開というか、テーマがジョージ・A・ロメロの、これに近い気もします。
CGやギミックで見せるのではなく、きちんとテーマで見せるところも秀逸。
オススメです♪
Archive
「ひとりと、ひとつ」。
いま展開中のdocomoキャンペーン、良いです。
CMもそうですが、アイデアもシンプルで面白いし、グラフィックも太い。
今までなら細かい新機種の紹介やスペックも入ったりでdocomo節になるところを、
企業広告として展開しているところもカッコいいと思います。
オチにベイダー卿を持ってきているのは、ひいき目ですが、媒体展開も半端無く、太いとこばっかり。
通行人もみんな見てました。
こんな仕事、いつかやりたい^^
毎年楽しみにしている「夏」のプロモーション仕事。昨年に続き、キッズ撮影も無事終了♪
子供は撮影が難しいんですが、さすがです。
密かに現場のキーマン、敏腕ヘアメイクさん。ホント助かります。
代理店CD、カメラマン、ヘアメイク、キャスティング、そしてクライアントさんと、
スタッフの人柄が全員素晴らしくすべてにおいて大人の学園祭な気持ちで進行しています。
そういう仕事はグラフィックのテンションも反映されるものですね^^
ただいま大詰めですが、仕上がりはまたこのブログででも、、、。
そんな夏日の1曲♪
ショーツの季節になってきました。
日曜はショーツに自転車と、たまには健康的に。
近所に世界遺産級の『駄菓子屋』があるんですが、子供の遠足のおやつを買いに。
いまや駄菓子なんて、コンビニやスーパーで買うのが常識みたいですが、
やっぱり日本家屋のお店&お婆さんとセットでないと。笑
そそるレイアウトとラインナップ。
この引き抜きタイプのシールも健在です。こういうのはスーパーには無い。。。
これ大好き。キャッチコピーが『下町のブラウンケーキ』ですよ^^;
そして見つけると買ってしまう、モンスター系。カラダに悪いことは分かってます。笑
↑ね。
これスゴい、舌にスタンプが押せる。
地元の子供が結構通ってるようで、きちんとお婆さんとコミニュケーションとれてる姿も素晴らしいです^^
世間の話題からずいぶん遅れて、このあいだはじめて3D映画を見に行きました。
しかも、これ。
結論から言うと、飛び出なくて良いですね。笑
画面も暗くなるし、CGのディティールもメガネによって良さが半減。
最後の方には3Dメガネ外して見てました、、、。という人も多いんじゃないでしょうか?
まぁ、素晴らしくつまらない映画だったこともあるんですが^^;
3D映画は僕が小学校の頃にも、『JAWS 3』なんかをやっていて、
30年以上経つので技術革新をすごく期待したのですが。。
あんまり変わってないですね。
そういう意味では大阪にもあるユニバーサルスタジオの、こっちの方が凄いですね。
なんせ4Dですから。笑
大阪モノレールの車窓からの風景。
咄嗟の携帯写真なので、画像が悪いんですが、クレーンで複数の鯉のぼり。
これインパクト強くないですか?
いきなり現れる、この風景には正直ビックリしました。
コンビニで見つけたこれも、ちょっとビックリです。
ピーナッツは普通なんですけどね。笑
なかなか食べごたえアリです!