先日の撮影。
balanceルーキーも、モデルで登場^^
人数の多い撮影は賑やかで楽しいですね。
Archive
事務所内で、ちょっと話題になっていた事と、たまたま書店のベストセラーということで読んでみました。
結論から言うと、僕は面白かったです。
ビジネス書やブランディング本って読み進めていくと、結局著者の宣伝だった、、、
みたいなケースって冷めてしまうんですが、そういう部分も少なかったです。
難しい話や、内容を、たとえ話を交えながら誰でもわかるように簡単に話すこと。
これって相当頭の良い方だと思います。逆もしかりですが。笑
マーケティングを一切信用しない(というか頼らない)という考え方、
この部分は僕も非常に共感する部分です。
しかしギャップのある人って、やっぱり魅力的ですね♪
こんにちわ、balanceのジュニア&シニア広告部門担当です(嘘ですけど、、、)
日本メディカル・マテリアル社の新しいプロダクト、
『Aquala』のコンセプトブックを担当させていただきました。
東京大学と共同開発の『Aquala』は、人工股関節というジャンルで新しい時代を切り開く商品力があります。
目には『見えない、革新。』というテーマではじまるコンセプトブック。
その特徴は水に反応し、体内で非常になじみやすい特性から、ブックのジャケットも
コンセプトワードが、水でなじんで見えないギミックになっています。
世界初、日本発。の技術特徴は従来の製品と比較しても、非常に優れた部分が多く
それらを製品を見せながら丁寧に語る構成になっています。
前回同様、マーケティング担当の方はじめ新しい事を試みるチャレンジ精神のある方ばかりで、
各ページのビジュアル表現も、ちょっと面白いものになりました。
ちなみに、製品は本年度の『経済産業大臣賞』受賞という、ニッポンの技術力の高さを証明する
ホントにすごい革新なんです^^
年功序列的な問題で、若者向け広告は僕が担当しているのですが^^;
JTBさんの女子旅プロモーションも、僕がアートディレクションさせてもらうことに。
相方さんと比べると確かに年齢的には近いけど
それでも僕と一回りも違うので、ティーンな雑誌やwebで勉強してしてして…
anoniwaくんとディスカッションしながら進めたディレクションワークでした^^
今回はビジュアルポスターに加えて、簡単なムービーもディレクション。
音楽は、僕の好きなアーティストno.9さんに楽曲提供してもらいました。
色んなスタッフさんのおかげで、クライアントさんにも好評頂きました◎
ありがとうございます〜。
ターゲットが老若男女どうであれ、案件応じた最適なアートディレクションできるのが理想ですね。
がんばります!
こんなの出ました。
全長230mm。
目はドールアイがはめこまれ、まつ毛までも再現されています。
プロップレプリカということで、サイズも映画のジャストサイズですね^^
サイズ感やファー具合も良い感じで、実に剥製のようです。
右のジュンプランニング製のも結構良くできていると思っていましたが、比べるとオモチャっぽいですね。
1作目の公開から27年経ちますが、こんなのが出るくらいなので、未だ人気ありますよね^^
個人的には非常によく出来ていて、良い買い物でした♪